☆ ふうわりシフォンケーキの講座 ☆
******
京都のお菓子教室 お菓子の寺子屋は、
お菓子作りの「なぜ?」を解決しながら作る教室
4月レッスン募集中
https://mysweets.exblog.jp/27118237/
******
◎ シフォンケーキ講座 募集中 ◎

◯ 日時
・随時募集中 10時〜13時30分
※終了時間は、前後する場合があります。
※お帰り時間に余裕をもってお越しください。
◯ 場所
京都宇治の小さな台所(詳細はお申込み時に案内)
・近鉄京都線 伊勢田駅徒歩10分程度
・JR奈良線 JR小倉駅徒歩15分程度
◯ メニュー
・お任せシフォンケーキ
◯ 料金
・6800. 初回・会員
・7800. 会員外
※シフォンケーキ3回講座もあります。
◯ 持ち物
・エプロン、手拭き、筆記具(鉛筆シャーペン不可)、直径17cmのシフォンケーキが入る容器
◯ 定員
・1〜4名
.
◯ 講座内容
レシピ説明→講師実演→質疑応答→生徒実習
→質疑応答→試食(講師作)→持帰(生徒作)
◯ その他
作り方次第で変わるシフォンケーキのメレンゲ作りと、その混ぜ方を重点に置いた講座。
・メレンゲ作り
・混ぜ方
・焼き方
・型外し
・型の後片付け
バリエーションを広げる場合も同様に、一つ一つを理解してゆくことで、確実に技術を習得頂けるかと思います
.
******
ふわふわシフォンケーキを手作りしたい方に。
シフォンケーキばかりを3回連続の講座があります!
3週連続受講の方、毎月1回受講の方、
小さな教室ならでは、それぞれの受講方法があります。
*****
小さな台所ケーキ教室、お菓子の寺子屋は、
卵・油脂・粉・糖から作り出すことの出来る、
お菓子の不思議な世界の
「なぜ?それをつかうのか?」
「なぜ?そのようにするのか?」
「なぜ?このようになるのか?」など、
お菓子作りの「なぜ?」を解決しながら、
共に考えて作る教室です。
*****
日々のケーキは、ブログの他、instagramでご紹介しています。
http://instagram.com/okashinoterakoya_kyoto
ブログでは、只今さかのぼりで紹介中。
*******
お申込・お問合せ
https://mysweets.exblog.jp/17845911/
京都宇治のケーキ教室
お菓子の寺子屋 手づくり塾
my-sweets@excite.co.jp
.
.
.
☆ ふわふわ、ふわふわ幸せ ☆
******
京都のお菓子教室 お菓子の寺子屋は、
お菓子作りの「なぜ?」を解決しながら作る教室
4月レッスン募集中
https://mysweets.exblog.jp/27118237/
******
◇ シフォンサンド ◇

ふうわりとしたシフォンケーキで、
生クリーム、バナナ、ラズベリージャムを
たっぷりとサンドしました。
ふわふわとした生地の食感と、
フルーツ、クリームと、
飽きることなく、食べ終わり、
おかわりしたくなりますよ!
******
ふわふわシフォンケーキを手作りしたい方に。
シフォンケーキばかりを3回連続の講座があります!
3週連続受講の方、毎月1回受講の方、
小さな教室ならでは、それぞれの受講方法があります。
*****
小さな台所ケーキ教室、お菓子の寺子屋は、
卵・油脂・粉・糖から作り出すことの出来る、
お菓子の不思議な世界の
「なぜ?それをつかうのか?」
「なぜ?そのようにするのか?」
「なぜ?このようになるのか?」など、
お菓子作りの「なぜ?」を解決しながら、
共に考えて作る教室です。
*****
日々のケーキは、ブログの他、instagramでご紹介しています。
http://instagram.com/okashinoterakoya_kyoto
ブログでは、只今さかのぼりで紹介中。
*******
お申込・お問合せ
https://mysweets.exblog.jp/17845911/
京都宇治のケーキ教室
お菓子の寺子屋 手づくり塾
my-sweets@excite.co.jp
.
☆ シフォンケーキ教室 ☆

卵白を泡立てて作る、
メレンゲが命のシフォンケーキ。
シフォンケーキに合った、メレンゲを作り、
メレンゲに合った、混ぜ方で混ぜて、
シフォンケーキのベースとなる生地を作る。
焼き上がりが、ふわっとして、
しっとりと仕上がると、嬉しくなる。
*******
お菓子作りは、本を見て作る独学とのYさん。
前回、初めて教室に来てくださり、
お持ち帰りのケーキをご家族に披露されたところ・・・
「こんなに美味しいケーキ、
と、ご家族に喜ばれたそう。
基礎からしっかり学びたいと、
これから一緒に、楽しみながら作りましょうね!
皆さんに、喜んでいただけるような、
お菓子作りが初心者の方、
みなさまのご参加をお待ちしております。
・
・
・
・
☆ 桜のシフォンケーキ ☆

桜前線は、北上中。
北は北海道の桜は、5月が見ごろかな?
桜の塩漬けと、大納言小豆。
甘くて塩っぱい、シフォンケーキ。
☆ グリーンレモンのシフォンケーキ ☆

爽やかなグリーンレモンも、そろそろ終わり。
今年最後のシフォンケーキは、グリーンレモン。
珈琲マーブルシフォンケーキと、
人気を二分するシフォンケーキでした。
メレンゲの立て具合と、混ぜ込み方、
スピードとテンポ、毎回緊張の連続です。
メレンゲの神様が舞い降りてくれるよう願います。
こちらは生徒さんの作品です。

高さもバッチリ。
きっと、美味しく出来上がっていることと思います。
本をご覧になって、シフォンケーキを作られたことがあるそうで、
異なる作り方にも戸惑われることなく、上手に作られました。
本には書いていないような、型を扱うコツなど、
今までご存知なかったことも習得されたようで、良かったです。
1月の教室募集を始めました。 こちら☆
☆ グリーンレモンシフォンケーキ ☆

今が旬のグリーンレモンを使った、シフォンケーキ。
瀬戸内の温暖な気候で育った、広島産のレモン。
爽やかな香りと酸味が、シフォンケーキにピッタリ。
準備の段階で、部屋中がレモンの香りで満たされます。
生地を作る段階では、レモン×レモン。

大好きなシフォンケーキの一つ。
「これ、絶対に作ります!」
「美味しすぎます!」と、
皆さんに喜んでいただけるたび、本当に嬉しいです。
今の季節のお楽しみです。
☆ 珈琲とチョコレート ☆

珈琲風味のほろ苦いシフォンケーキ。
ざくざくっと刻んだチョコレートを入れました。
ほろ苦くて、ちょっと甘くて、ちょっと苦い。
入れたチョコレートは、スイート。
大人向けのチョコシフォン。
寒い季節に、ホットミルクと共に。
11月の日程・・・こちら☆
☆ 太白バニラシフォン ☆

メレンゲがポイントのシフォンケーキ。
太白ごま油を使用して、作っています。
ごま油でもなく、サラダ油でもなく、
太白ならではの風味が出てきます。
どこかカステラのような風味に仕上がりました。
ほうじ茶を飲みつつ、手でちぎってパクパク。
秋の夜長にピッタリのおやつ。
今日から10月。
食べ物が美味しい季節。
胃袋が二つ欲しいと思う今日このごろ。
☆ ごまのシフォンケーキ ☆

ごま炒り器で炒りたての白ごま、黒ごま。
ごまのペースト、ごま油。
ごまごまごまごま・・・。
ごまづくしのシフォンケーキ。
ごまは、京都のごま専門店、
山田製油さんのごまを使用しています。
ごま油は、京都の油専門店、
山中油店さんのごま油を使用しています。
色々な、ごまやごま油を使い分けるのも、
なかなか、面白いのではないかと思います。
ごまシフォンは、ふわっとごまが香って、
プチプチとごまの食感が楽しめます。
***********
9・10月の教室日程 ・・・こちら☆
☆ ココナッツのシフォンケーキ ☆

ココナッツと、ココナッツミルクのダブル使い。
シャリシャリとした触感が特徴のココナッツ。
ココナッツミルクで、香りとコクを。
ココナッツを使ったシフォンケーキは、
スピードが命で、とにかく急げ急げ!
それは・・・
レッスンでのお楽しみ。
他のシフォンケーキと比べると、異なる触感で、
ココナッツのケーキという感じ。
少し時間が経ったほうが、味がなじんで美味しいとの感想も。
3回でケーキマスター。京都宇治のお菓子教室。フランス菓子・アメリカ菓子・イギリス菓子など。お菓子作りが初めての方でも安心の1~4名の超少人数制で、道具や素材の扱い方の基本から、きめ細かい指導をいたします。
by お菓子の寺子屋
外部リンク
カテゴリ
全体はじめまして・プロフィール
お菓子の寺子屋について
お申し込み・お問い合わせ
レッスンについて・・・
生徒さんの声
☆ 空席状況
*************
今月メニュー
単発メニュー(初回可)
通年メニュー(常時)
継続講座(基礎1・2)
来月メニュー
過月メニュー
・3回 完結講座
お菓子の研究実験室
*************
・ジャム・コンポート塾
・講習会情報
・イベント販売
************
生徒さまへ(連絡事項)
<通年>受講について
<単発>受講について
レッスン 【受講例】
レッスン 【流れ】
************
いろいろと
日々のお菓子
素材づくり・ライフワーク
道具・素材
季節のごあいさつ
*************
未分類
お菓子づくりのお誘い
カテゴリ( ↑上部項目)をご参照下さいませ・・・
お菓子の寺子屋 手づくり塾
京都府宇治市の洋菓子教室です(生菓子・焼菓子全般・ジャム)
お菓子作りを始めてみませんか?
随時、新規ご入会受付中!
初心者の方も、歓迎いたします。
お問い合わせ

my-sweets@excite.co.jp
教室HP こちら☆☆☆
お菓子作りが初めての方にでも、ポイントを押さえ、丁寧に指導。
お菓子作りの基本と、使用する素材を大切にしています。


ケーキ教室の詳細について・・・
カテゴリ( ↑上部項目)をご参照下さいませ・・・
ほっとできるような、美味しいお菓子作りをはじめてみませんか?
『洋菓子・焼き菓子塾』は、
焼菓子・生菓子の幅広いお菓子の世界の、“なぜそうするのか?”が、いっぱい。

『ロールケーキ塾』は、
生地やクリームのバリエーションと、“巻き”のコツがいっぱい。

『ジャム・コンポート塾』は、
季節フルーツや野菜を使った、ジャムやコンポート。

その他、季節の保存食教室も開催いたします。
Copyright©2008-2016
お菓子の寺子屋 手づくり塾
All Rights Reserved
画像一覧
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
タグ
洋菓子教室京都宇治(280)焼き菓子(203)
生菓子(139)
ロールケーキ教室京都宇治(129)
ジャム教室京都宇治(115)
ロールケーキ(88)
バターケーキ(80)
サブレ・クッキー(66)
シフォンケーキ(33)
チョコレート(29)
最新のコメント
>Mさま・・・ ご無沙.. |
by my-sweets at 01:20 |